愛されてモテる「可愛い女性」になるには、可愛い女性の共通点を知ることと、男の本質を知り男に愛される女性の条件と方法を知ること

Menu ▼
コンテンツの項目一覧
愛されてモテる「可愛い女性」になろう(トップページ)

口を閉じて、相手の話しに耳を傾けよう


★ おしゃべりはあなたを空っぽにする


「口より耳のほうが賢い」という教えがあります。愚かな者は話すだけですが、賢者はよく耳を傾ける、ということです。

なぜしゃべりつづけると愚かになるかというと、体内に蓄積してきた知識が、どんどん口の中から外に飛び出していき、空っぽになってしまうからです。
その上、おしゃべりは、次第に唇が突き出ていくだけでなく、歯の間から唾が飛び散るので、非常に下品な印象を与えるようになります。

さらに、人間はしっかりした内容を話すには、頭の内部でムダな部分、わかりにくい部分を外すなど、いったん、考えをまとめなければなりません。

それをせずに休みなく話そうとすると、結局、内容のまったくない話か、繰り返しの話をせざるを得なくなります。

これで、次第に愚者の印象が固定してしまうのです。

その点、他人の話をよく聞く人は、いかにも賢そうに見えます。知らずしらず、考え深そうな顔になっているからです。

ペラペラしゃべりが軽薄な女性に見えるなら、じっと聞く姿勢は、いかにも知性的です。どちらがトクか、誰でもわかるでしょう。

たえずしゃべる習慣をつづけていると、
@ 次第にカン高い、キンキン声になる
A 周囲の迷惑を無視するようになる
B 「うるさい」といわれると、睨みつける
こんなタイプが多いような気がします。

あなたにも経験があるでしょうが、しゃべっていると次第に興奮するため、早口になるし、相手を説得しよう、もっと自分の話を聞かせようとするうちに、ワンオクターブくらい声質が上がってしまいます。

女性のお笑いタレントのほとんどは、キンキン声でしょう。すると「口角、泡を飛ばす」という言葉がありますが、つばきがあたりに飛ぶほどの勢いとなり、どう見ても上品にはなりません。


★ 耳を生かして、知性を磨く


今日から思いきって、口を閉じて、耳を生かすようにしましょう。
昔の人はうまいことをいっています。

「いくらしゃべってもいいが、次のことだけは忘れてはいけませんよ」と。
それは、
@ 人の悪口をいいつづけると、口の端がゆがんでくる
A しゃべりつづけていると、ほかのことに気力と根気がなくなる
B 歯がいつも出ているから、必ず性格が歯出(派手)になっていく
C 口を開けつづけていると、子の縁が薄くなる

さらに耳については、知識と智恵を司る唯一の門であり、子どもは言葉をしゃべり出す前から耳を使っているので、知能の発達が早く、老人は耳が聞こえなくなるにつれて、知能が衰えてくる、といわれています。

智恵なくして品はありえません。そのことに十分注意しましょう。



【今日から上品さを身につけて「内面のきれい」を磨こう(12記事)】
上品さと気品は健康な食事のとり方から生まれる
口を閉じて、相手の話しに耳を傾けよう
前髪を上げるだけで大人の女性に変わる
不必要な下品な情報回路を遮断する習慣をつけよう
電車の中ではケータイも化粧も禁止
下品さは、言葉だけでなく「はしたない行為」からも生まれる
なぜ「秘書は美人」に見られたり思われるのか?
歯並びのきれいな女性は、聡明に見える
自信のない女性は帽子をかぶろう
表情の柔らかい女性には、安心感がある
「上品な人」と「上品ぶる人」は根本的に違う
手紙のルールには理由がある
   


Copyright (C)2014. 愛されてモテる「可愛い女性」になろう All rights reserved.