愛されてモテる「可愛い女性」になるには、可愛い女性の共通点を知ることと、男の本質を知り男に愛される女性の条件と方法を知ること

Menu ▼
コンテンツの項目一覧
愛されてモテる「可愛い女性」になろう(トップページ)

彼との会話を盛り上げる質問力の磨き方とは?


★ 自分が知りたいではなく、「あなたを知りたい」質問を

会話をする時は、上手な質問をしてあげることが重要になります。

質問をするということは、相手の話に興味を持っているというメッセージにもなり、質問されたほうは、相手に好感を持ちます。ただし、注意しなければいけないポイントがあります。

それは、「自分が知りたい」ではなく、「あなたを知りたい」という質問でなくてはいけないということです。

具体的には説明しましょう。たとえば、次のような場合です。友人が新しい素敵な洋服を着ていたとします。
@ 「それ、新しい服でしょう。どこで買ったの?」
A 「いつもセンスいいね。どうやって選んでいるの」



★ 相手に「私のことを知りたいのだ」と思わせる質問を

@の質問は、ひと言で簡単に答えられる質問であり、最初の質問には適しています。

ところが、続けて「どこのブランド?」「いくらしたの?」などと矢継ぎ早に聞いてしまったら、相手はどう思うでしょう?

この手の質問は、自分が知りたい事実や情報を絞り込むためのものであり、あまりしつこく続けられると、新聞記者の取材や、警察官の取調べのような印象を相手に与えることがあります。

対して、Aの質問は相手に洋服選びのこだわりを聞いているものです。
相手は自分の気持ちを話すことになるので、「私のことを知りたいのだ」という印象を持ちます。

@の質問は、事実を答えるだけですが、Aの質問では、自分が思っていることや大事にしていることを幅広く答える必要があるからです。

ほかにも、「どうしてこのブランドが好きなの?」とか、「ブルーの福をよく着ているよね。どうしてブルーが好きなの?」なども、Aタイプの質問で、相手を知りたいというメッセージが伝わります。


★ クローズド・クエスチョンとオープン・クエスチョンを使い分ける

@の質問は、「クローズド・クエスチョン」と呼ばれるもので、YESかNO、またはひと言で答えられる性質の質問です。

対してAの質問は「オープン・クエスチョン」と呼ばれます。

会話の入り口には、クローズト・クエスチョンのほうが適していますが、意識してオープン・クエスチョンをすることにより、相手の気持ちをほぐして会話をより弾ませることができるでしょう。

簡単なオープン・クエスチョンのコツは、相手が詳しい話題、話したそうな話題を選んで質問することです。

そのためには、普段からなるべく相手の趣味や嗜好をよく知っておくことも必要になるでしょう。

【チェックポイント】

普段から相手を知り、質問のネタを探しておく



気づかいのある会話で女性の印象がアップ(10記事)
日常のあいさつは、しっかりと気持ちを込めよう
相手の立場を考えて簡単に答えられる声かけを
親近感と信頼を勝ち取るには、相手を名前で呼んでみよう
会話の気づかいは相手には自慢話を、自分は失敗談を
会話の潤滑油は、興味のない話題にも質問してあげよう
「すみません」を多用すると、真意が伝わりにくくなる
会話で相手に安心感を与えるには、優しい視線を投げかけよう
相手の話には興味があるよ、というシグナルを出してあげよう
会話で一気に距離を縮めるには、人が気づきにくい部分をほめよう
彼との会話を盛り上げる質問力の磨き方とは?
   


Copyright (C)2014. 愛されてモテる「可愛い女性」になろう All rights reserved.